←NEXT BACK→
Gallery 1 ブログ内にUPしたCGです。(転載はご遠慮ください) ![]() 投稿雑誌のプログラムを、ちまちま打ち込んで遊んだり…そんな時代がありました。 ![]() ディスプレイはお下がりの家庭用テレビ、保存はカセットテープ --- ![]() 拡張ユニットでRAM倍増!8KBから16KBに… ![]() カートリッジも作る。ナムコットのものは大きな穴が開いていた ![]() そう、これはまさに修行! 過ぎし時の狭間に消えたPCを現代のそれの中に 蘇らせるのであるw --- ![]() MSX1をMMDに搬入。人のやらないことをやっても、必ずしも意味があるとは限らない… ![]() MSXに寝そべるミクさん。お美しいです。結構シュールですが... --- ![]() 主に80年代、あちこちにあった自販機(実際には大きいガチャガチャ)コスモス。 --- ![]() google3DにあるアーケードモデルをMMDに移植して並べてみたもの。 昔のデパートの屋上なんかにあったゲームコーナーが懐かしい… ![]() ペンゴ、ゼビウス。アメリカ仕様ですが、こんなモデルがたくさん ![]() 大型筐体も。 ![]() 外国ではけして多くはないようですが、日本でアーケードの懐ゲーといえば テーブル筐体ですな --- ![]() 5インチフロッピーディスク。昭和の遺物です。 ![]() チャンネルTVにアタリのゲームを映してみた。 --- ![]() Google3DのモデルをやはりGoogleのアプリ、スケッチアップで開くとこんな感じ。 ![]() 奥のは、SonyのMSX機Hitbit。Google3Dには他にもいろいろありました。 ![]() Google3DからMMDへ移植の海外Oldアイテムたち。コモドール64、初期マック、 アタリ、ジョイスティックEtc... |