Gallery 28 ブログ内にUPしたCGです。大体上のほうが上のほうが新しいもの。 ![]() ハンバーガー自販機も出来た。流れで ![]() 鉄剣タロー仕様です。 ![]() 正面の張り紙などはもちょっとあるんですけどね。 ![]() ニキシー管カウンタはそば自販機のときのを少し赤っぽくして流用。 動いてるさまはそば自販機のエントリのアニメGIFでどぞー。 ![]() マルイケバーガー。もちっと影落とすようにした方がいいか ![]() 木目はフリー素材からお借りしました。結構それっぽいでしょ。 しかしもう何でもあるんだなぁ ![]() これは訪問した時の写真 ![]() タローも有名だけど、オートパーラー上尾と一緒で ![]() ゲームコーナーのほうが広いんだよね。 ![]() 90年代ゲームが現役稼働してる点も一緒。 ![]() ものすごく暑いので…「つめた〜い」ものが飲みたひ。 ![]() これいつもの?レトロ自販機のようで、まぁそうなんですが、MMDではなくBkenderです。 基本はメタセコイアで作って、MMD用にも用意してありますが。 ![]() さらっと、置いたように見えますが… ![]() 結構難儀してますw ![]() 基本、MMD用にあつらえられたアレコレはBlenderに持ち込まないつもりなので (もちろん自作品は除いて)人物も何とかしなければなりません。 私のオリジナルモデルはエミーちゃんしかいないので、ろくにMMDで動かさないままこっちで 調節かなぁ ![]() BlenderをMMDのように使う…といった場合、その表現もそうですが、作業の上で リアルタイムでレンダリング結果が確認できる、というのが大きいと思います。 ![]() BlenderでそれをするにはCyclesレンダーモードでGPU演算を使うしかない…と思います今のところ 相応のグラボを積んでいれば十分機能しますが、このモード、材質やテクスチャの設定が 結構大変です…。逆に、理解すれば面白いことも色々出来そうなんですけど。 |