Gallery 6 ブログ内にUPしたCGです。大体上のほうが上のほうが新しいもの。(転載はご遠慮ください) ![]() 久々にゲーセンに寄りまして。ダラダラ見ていたのですが、もう昔のゲーセン 通いが「そうそうこれがアーケードゲームだよね」っていえるものが鉄拳ぐらいしか… ![]() 鉄拳タッグはもう続編でこの画面のものとはちょい違った google3Dにあったモデルを借りています ![]() あとこれ、4人でやるパックマン ![]() そうそう、やっぱりこんな感じ。これ何ともカクテル筐体っぽいよねー。形だけは。 飲み物置く余裕はありそうもないけどw キャラはナムコ繋がりで…って前にもやりましたね。一人違いますけど… ![]() ゲーセンからビデオゲームが消えてゆくのはさみしいなぁと思いつつ、その 元祖を振り返ってみたくなりまして ![]() pong(ポン)ですね。1972年に登場した史上初のアーケードビデオゲームと言われ ているものです。実際は同じ開発者が作った「コンピュータースペース」というのが 前年にあるんですが、全く売れなかったんですね。 つまみでバーを操ってボールを打ち返す、テニスみたいなもんです ![]() 棒だけだったゲームキャラ(?)もあれこれ進歩しましたなぁw ってこのアルルさんも登場は80年代ですねぇ ![]() シリアル貼ってるんですよねこれ。どっかに現存するんでしょうね、きっと ブログ上のも、少し詳細なエントリは、PONG(ポン)と鉄拳 ![]() 再び作ってみた、MSX1です。 ![]() 通電ランプ等が、ありえないくらい光るようになりましたw ![]() 細部が端折られてます。要改善ですなー ![]() 並べてみた ![]() マニアック… ![]() キーボードも奥が深いな〜 ![]() ひらがなが、アイウエオ配列。この系列機種でも次機からは現在の 標準的な配列になっているし、初期特有の手探り感が ![]() キー配列に関しては、ちょっと面白い発見もありました。いずれ書こう ![]() 隙間が開いているのは、つまり丈を小さめにしてしまってるのですが、いずれキーを個別に それぞれ動かせるようになった時、選択設定しやすいかなーなどと… |