Gallery 22 ブログ内にUPしたCGです。 ![]() TOSHIBA MSX1 HX-20〜とか ![]() 久々のPCづくりですね。HB-101以来だろか。 東芝パソピアIQ(MSX)です。モデルはHX-21 をイメージしてます。 ![]() HX-20,21,22は東芝MSX1の後期ラインナップで、その違いは21でRGB出力が追加、更に22で RS232Cが付くってことで、デザインも微妙に番うところがありそうですが、作り分けるのも 少し億劫w ![]() 東芝MSXの広告はこの機種から、それまでの横山やすし親子にかわり岡田有希子が 務めました。 ![]() つけ忘れが幾つかある…。一度こうして持ち込んでみないと気づかなかったり… ![]() これだけだと今までものと変わり映えもしないので、少しギミックをつけてみようと思います。 ありえないくらい光るのはいつも?のことですが ![]() キーが動く程度にとどまってしまうかもしれませんが。これまでもそれなりに正確な「モデル」なのか 動画の「小道具」なのか…で迷ってきましたが、収まりの良い所もありそうな気もしますなぁ。 ![]() 思いつきでカートリッジを生やしてみました。下から伸びてくる様はある意味新鮮ですw これはONOFF二極でしか使えませんな。こんな感じで複数のソフトやジョイスティックとか モニタとかドライブとか…内蔵しておくこともできますが… 据え置きで簡単にバリエーションつけるにはいいのかな。 重くなるだけか ![]() 尋常じゃないモーフが搭載される ホントに出るんだよ。ギャラガが…(後マッピーも) たいして意味もないけど ![]() まだまだ行くんだ。誰も見たことのない地平へ。 象さんと… ![]() 東急プラザ蒲田の屋上遊園地がこの2日(2014年3月)で閉店になって、都内から屋上観覧車が 消えました。少し前に訪問。ぎりぎり自分の目で確かめられてよかった ![]() 作ってはみたものの。 苦肉の策丸出し感で辛い…w ![]() 未踏の地へは象さんではなくやはりロケットで。 ていうかロケットでもないよなこれ ![]() 何となく回るんだな。操縦桿は飾りだろねー |