Gallery 3 ブログ内にUPしたCGです。大体上のほうが上のほうが新しいもの。(転載はご遠慮ください) ![]() 年明けにUPしたのだなぁ。奥のGPUはMyPCで実際に稼働中 --- ![]() 80年代アーケードの、そして大型筐体の雄。アフターバーナー ![]() google3Dで筐体作ってる人は結構いるけど、このニュートンさんが一番熱心のよう。 出来もスゴイ ![]() 前にアメリカには大型可動筐体はあまりないんじゃないかと書いてしまった。 実際のところどうなのだろう ![]() スロットルレバーの使い方が今ひとつわからなかった。追跡ミサイルとかすっ飛ばして 逃げても今度は前からくるものが避けれずに、当たっちまうんだよな… ![]() タイミング見計らってレバーの切り返しでローリングして避けるほうが、うまく行ったし 何しろ気持ちよかった。日本ではスロットルレバー付きはアフターバーナーUということですが。 ![]() あちらさんでは、このタイプのほうが多かったんじゃないだろか。もはや体感ゲーム とは呼べませんな… ![]() 結構カッコイイ ![]() やっぱり、動きたいよね〜 ![]() コックピット座席。奥はスロットルレバー ![]() ブログエントリ 「アフターバーナー」 もちょっと詳しく書いてあるかも |