Gallery 34 ブログ内にUPしたCGです。大体上のほうが上のほうが新しいもの。 ![]() ![]() Blenderのスザンヌ(改)をunityに持ち込んで動かしてみた。 ![]() unityでアレコレ。 日本語の情報は多いとはいえないのかもしれんけど、中には濃い情報を書いてくれてる 人もいてありがたいです。 ![]() ![]() チュートリアルからのテクを応用して、unityちゃんが壺をこわし、ミステリーハウスと、ハイドライドの カートリッジとBlenderのスザンヌをGETして宝箱を開けるゲームにしてみました。 いや、ゲームじゃないですな。 ![]() 「お前は何を言っているのだ」と言われそうですが、やはり以前の動画等用の素材を適当に 並べるとなんとなく出来てしまいます。unityすごい。 ![]() こうなるとキャラもBlender経由の自モデルをガシガシ動かしたいところ ![]() ![]() 意味もなく跳ねるMSXのカートリッジは好きですか?右往左往してるのはunityちゃんです。 ![]() いずれちゃんとしたゲームらしきものにしたいなぁ。失われたマイコンゲームを集めて回るような? 入手したゲームが実際出来たりすると面白いんだけど。まぁ今の人向けにプレイしやすくアレンジし てないとなぁ… 興味をもった人だけが元にあたればいいのだ。一般には「こんなもんもあったのか」 ぐらいにうっすら記憶してもらえれば御の字でしょう ![]() モデルはBlender経由。Blender新バージョンになりましたね。って遅いか 今使ってるGTX970に正式に対応してくれてありがたい、てかちと心配してた() ![]() VOL4の1カット ![]() 駄菓子屋 ![]() 余談、unityの空は意外といい感じだった。地形も木も作れるんだなぁ もう至れり尽くせりだよ。 ![]() unityで動画撮影する方法もアレコレあるようだけど発展途中だろか ![]() やっと、アクションを含めたFBXをunityへ持っていけた。しかし、いい加減なモデルだなぁ() いや、多少意味はあるつもり… ![]() 新技術のMecanimを使わず当面旧タイプのアニメーションでまかなおう。既存の人型モデル用 モーションを使うならMecanim一択なんだろうけどねぇ。 |