Gallery 37 ブログ内にUPしたCGです。 ![]() 前回の続きのようなもの ![]() いわゆるOEMのようで、ボディは多分一緒。カタログ上の寸法も全く同じ。 CX-5、YIS503(ヤマハ)HC-5(ビクター) ![]() しかしここらへんの機種(80年代前半)はわからないことも多い。 型番同じなのにキーのタイプや全体の配色が違ったり、搭載している端子の種類まで違うのもあるような ![]() もっとも、これらモデルもホントの細部まで厳密に作ってる…ってわけでもないんですが(-.-)・・・ ![]() 迷機?登場。 ![]() ![]() なんかもう、敵が飛び道具使うようにまでなってきたので… ![]() そろそろ、モデル作ってあてがおうかと。 CUBUとかだけだともう、分けがわかんなくなる() 意外と遊べたりするんだけども ![]() 大雑把にこんな感じで。 FBX出力の仕様変わった…? ![]() これ…インポート側の仕様が変わったという可能性も…どのツールも頻繁にバージョンアップ するから、わからないな ![]() ![]() 溝はやっぱりポリで作った。 ![]() 裏面非表示を利用した、ウソ溝だけどね() ![]() とうとうライトペンモデルも…。ライトペン、実際に使ったことはなかったと思う。 ![]() TVのブラウン管の湾曲した面にペンでうまく線が引けるんだろか…? と当時も思ったんだよな。 ![]() あっち、で使うキャラを持ち込んでみた。 |