Gallery 8 ブログ内にUPしたCGです。大体上のほうが上のほうが新しいもの。 ![]() 駄菓子屋さんで撮ってきた写真を元に作ってみたものですが、その経緯?や制作過程 (ってほどでもないが)、エレメカに関するあれこれは、前エントリでぐちぐちと ![]() 昔の子供の遊びのイメージが強いけれども、実は意外とちらほら現存 ![]() このようなものが、結構稼働してますねって話で。 これも2000年製のもので、70年代にお目見えした新幹線ゲーム型ってことでいいらしい。 大したギミックの変化もないものだから、はじめは80年代のものだと思ってたよ…。 ![]() googleの3Dギャラリーではアーケードゲームの筐体を外人さんが作っていて メジャーなものは、ほとんど出揃っている。でも、こういったエレメカは多分ない。 アーケード筐体もまず、あちらさん仕様の物だけですけど ![]() MMD用のモデルとしては作られてもいるのですが、数は少ないと思う。 配布もないんじゃないだろか。 これら、動画が終わったら配布しようとも思うけど、そもそも需要があるかって話でw ![]() 後ろのレンガはフォトショップ用のテクスチャをアレンジして使ってます。厳密なコピー とはいえないです。 ![]() 一部、撮影した写真を加工してテクスチャとして使用しています。 googleギャラリーで見るリアルなモデルもこの方法を上手く使ってます。餅論、適当に 撮って貼り付けてるわけではなく、モデルのどの部分に貼るかを想定し撮影角度やおそ らくライティングまで考えて、それなりのカメラで撮ってると思います。 だからあれらは資料的な価値も充分あると思う。 なかなか真似出来ませんなぁ ![]() 裏はのっぺら。実際は電源コードが付いてて、また仕様を書いたラベルが貼ってあるよう ![]() いい歳のばぁちゃん一人のお店。いずれはこれらも消えて行くんだべなぁ。 |